fc2ブログ
パラグアイ産オーガニックマテ茶の魅力を一人でも多くの人に伝えたい。そして日本中にマテ茶を広めたい。そう、私はマテ茶の伝道師です。
家のリニューアルで、てんやわんやの1か月でした。部屋のあちこちから、よくもまあ詰め込んだと呆れるほどの荷物が出てくるわ出てくるわ。「捨てること」のむずかしさを改めて知ったのでした。
昨年からでしょうか、「断捨離」なんて言葉がブレークして、やたら整理整頓が話題になっていますね。テレビでも「ときめき片づけ」のコンマリこと近藤麻理恵さんとか、収納王子コジマジックさんとか、いろんなタレントが登場しています。それだけ、僕と同じように、片づけができない人がたくさんいるということなんでしょう。でも、そんな片づけの本自体が「ゴミ」になってしまうのでは?といらぬ心配をしてしまいます。我が家でも一番頭を痛めているのは「本をどうするか」ですもん。大いなる皮肉です。
そんなわけで、お正月までにはなんとか整理をしたいと思っていますが、このやる気のなさでは、元の木阿弥かもしれませんね。
ところで、改装工事を頼んだ会社の営業マンAさんが、とてもユニークな人なので、ちょっと紹介したいと思います。初老のAさんの口癖は「一度も医者にかかったことがない」です。内科だけでなく、眼鼻歯医者も行ったことがない!きっとこういう人が敬老の日に「スーパー100歳」なんて取材されるんだろうな、と感心する元気さ。その元気の秘訣は、「仕事ですね。毎日だいたい2万歩は歩きますからね」。うーむ、恐るべし、営業マン。で、いろいろと話していたら、なんとAさん、マテ茶のことをご存じだったのです。「昔、アントニオ猪木が売ってませんでした?」なんて、ディープな情報まで持っていて、ビックリ。で、いい機会だからと、フェデリコ・マテの宣伝をしたら、「パラグアイのオーガニックものは初めてです。いやあ、これは素晴らしい」とさっそく愛好者になってくれたのでした。
さらに、「カツアバはいいですね」とこちらにも興味津津で、飲み始めてくれてます。この好奇心と何でもやってみようという積極性が、もしかしたら一番の医者いらずの秘訣かもしれません。
僕も負けてはいられません。マテを飲んで元気になってやる。そして、片づけもやってやる!




 
オーガニック マテ ストアへGO!
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://matecha2.blog31.fc2.com/tb.php/120-bdfaba30
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック