fc2ブログ
パラグアイ産オーガニックマテ茶の魅力を一人でも多くの人に伝えたい。そして日本中にマテ茶を広めたい。そう、私はマテ茶の伝道師です。
最近、ちゃんと眠れてますか? 夏は寝苦しい季節。安眠できるようにいろいろと試している方も多いことでしょう。
「眠り」に深くかかわっているといわれているのが自律神経です。自律神経というのは、血液循環、血圧調整、消化、体温調整などの機能と関係していて、このバランスが崩れると正しい「眠り」が得られなくなります。
自律神経は、2つから成り立っています。交感神経と副交感神経です。交感神経は、活動をつかさどり、副交感神経は安静や休息をつかさどっています。交感神経が「昼」、副交感神経が「夜」をそれぞれ担当していると考えればいいでしょう。
そして、この自律神経の切り替えがスムーズに行かないと、「眠れない夜」がやってくるのです。
その対策としては、寝る前3時間は食べない、ぬるめのお風呂にゆっくり入る、部屋を暗くする、アロマなど落ち着ける香りを流す、テレビなど興奮するものは見ないで落ち着いた音楽を聴く、などなど。まあ、いろんな工夫が考えられます。
欧米では昔から、寝る前に「ホットミルクを飲む」といいといわれてます。牛乳に含まれるカルシウムには鎮静作用があり、イライラが解消されて安らかな眠りにつくことができるんだそうです。最近は、カモミールなどのハーブティーも安眠効果があるとして愛飲している女性も多いようですね。
で、僕から提案したいのは、「マテラテ」。マテにはもともとビタミンやミネラルがおおく含まれています。そこに牛乳が加われば、さらに効果的だと思いませんか?(作り方はホームページに載っています)
あるいはレモングラス入りの「リラックス」は、カフェインも少ないので、お休み前にはお勧めの一杯です。ぜひ。お試しあれ。





 
オーガニック マテ ストアへGO!

スポンサーサイト