fc2ブログ
パラグアイ産オーガニックマテ茶の魅力を一人でも多くの人に伝えたい。そして日本中にマテ茶を広めたい。そう、私はマテ茶の伝道師です。
IMG_0214.jpg
アルパ奏者の黒岩麻衣子さん

先日、友人に誘われて立ち寄ったピアノバーで、ある初体験をしました。細長いカウンターだけの店で、奥の方にはピアノが置いてあって、その前の狭いスペースで、お店の女の子が得意の楽器の演奏をするという趣向。ピアノやフルートやバイオリン。クラシックが基本で、リクエストがあればポピュラーから演歌まで演奏してくれる大人の社交場といった感じの店でした。

そこで、アルパという楽器を初めて見たのです。アルパというのは、グランドハープ(竪琴)の小型版で、フェデリコ・マテの故郷パラグアイではたいへん人気があります。以前から気にはなっていたのですが、実際に生でアルパを聴くのは初めての体験でした。

そのちょっと高めの音色は、ゆったりとした調べを紡ぎ、大草原をそよぐ風のように、やさしく心に響いてくるのでした。アルパが奏でるパラグアイの民族音楽は、マテ茶を飲んだ時に感じる素朴な優しさに通じていて、僕はすっかり夢中になってしまいました。ああ、楽しい夜でした。

アルパ奏者は、黒岩麻衣子さんというお嬢さんで、何度もパラグアイに行っているそうです。彼女にとってパラグアイとはどんな国なのか? その話は明日にでも。
スポンサーサイト