fc2ブログ
パラグアイ産オーガニックマテ茶の魅力を一人でも多くの人に伝えたい。そして日本中にマテ茶を広めたい。そう、私はマテ茶の伝道師です。

オヤジギャグは嫌いではありません。あまりに連発されると辟易してしまいますが、たいていはニヤニヤしながら聞いています。オヤジギャグも一種の才能だと思いますよ。僕自身にその才がないので、よけいにそう感じるのかもしれません。

ところで、「週刊朝日」に連載されている弘兼憲史の「パパは牛乳屋」というダジャレコーナーをご存知でしょうか。ここでは毎回、声を出して読むと、意味はまったくちがうけど、似たように聞こえる言葉や文章を並べて紹介しています。正しくは音韻連想というんだそうですが、タイトルになっている「パパは牛乳屋」は「パプアニューギニア」に似ているというわけです。

なかなか完成度が高い投稿が多く、思わずニヤニヤしてしまうので、電車の中などでは読まないようにしています。週刊誌を見ながらニヤついてるオヤジって、気持ち悪いでしょ。そのくらいの自覚はあります。というわけで、夜寝る前にページをめくるとーー。

今週号の一席は「岩崎弥太郎」と「今さっきやったろう」でした。正直あまり、ニヤニヤできませんね。しかし、二席を見て思わず声が出ちゃいました。なんと、「パラグアイ共和国」!と書かれているではありませんか。そう、フェデリコ・マテの故郷、愛しのパラグアイです。で、このカップリングはというと「腹具合、今日は良く」。うーん、イマイチかな。あまりニヤニヤできないぞ。でも、そんなことは問題ではありません。それよりも、パラグアイという国名に着目した福岡県の疾風さんという御仁は、いったいいかなる方であるのか。おおいに気になりました。やはり、マテ茶の愛飲家なのでしょうか。

レモングラスが入ったマテ・リラックスを飲みながら、ベッドの中で、いろいろな空想の華を咲かせながらZZZ……

 

 

 

 

 

スポンサーサイト