fc2ブログ
パラグアイ産オーガニックマテ茶の魅力を一人でも多くの人に伝えたい。そして日本中にマテ茶を広めたい。そう、私はマテ茶の伝道師です。

ブログのタイトルになっている「マテマテ計画」とは何かという話を しようと思います(エラそうに感じたらごめんなさい。他意はありません)。

 こう見えて、私、昭和のアナログ人間なんですね。 だから、今の時代に適応できないことがいっぱいあります。 でも、けっこう自分で気に入っている部分もあるんですね。 その一つが、人間関係性善説、です。

 つまり、「人間大好き、あなたがいて僕がいる」の世界観。 そこで、日本の日常にマテ茶を浸透させる方法として、 実に面倒なアナログなやり方をしようと考えたわけです。

 その方法とは--- 友達を辿っていき、いつか大きなうねりになっている、 そんな青臭いイメージ。燎原の火のように(すごく古い言い回し でゴメンナサイ)。

 なにしろ先日、ヨドバシカメラでデジカメも購入して、 もう万全(?)な状態で、ブログのスタートを切ったのです。 こうなったら、細く長く、温かくをモットーにして、 やっていきますので、よろしく。

今夜は、ちょっと疲れたので、フェデリコ・マテのリラックス、 レモングラス入りをいただきながら書いています。 なんともリラックスできて、気持ちがいいです。 そんなわけで、明日もやってやろうじゃない。  
 

スポンサーサイト